» 管理センターのブログ記事

今日はスウェーデン交流センターで、スウェーデンの民謡楽器、

ニッケルハルパのコンサートがありました。

 バイオリンの様なハープの様な・・とても心地よい音色

 

アンコールでは日本の曲「ふるさと」が演奏され、観客全員での歌声が会場中に響きわたり、

とても素晴らしいコンサートになりました。

ヒルズ管理センター 大館

 

交流センターで、スウェーデンヒルズ文化祭が開催されています。

 

 

沢山の趣味を満喫されている方が多い、ヒルズのみなさんですが、

今年も、写真・絵画・タペストリーなど、素晴らしい作品の数々が出展されています。

毎年恒例となったヒルズ文化祭は、会場設営も、期間中の受付も、

全て住民の方々だけで、まかなわれているヒルズの手づくり文化祭。

11月11日月曜日まで交流センター2階で開催されています。

火曜日は休館、最終日は15:30で終了しますので、

お間違えのない様に、お越しください。

ヒルズ管理センター 大館

 

とっても綺麗に色づいた、もみじの木。

思わず見とれてしましました。

ヒルズ管理センター 大館

今日は暖かい日になりました。あちこち雪虫がたくさん飛んでいます。

写真の真ん中に写っていますが、わかりますか??

真っ白いフサフサの綿毛をおしりにつけて、とっても可愛いです。

小さい頃に、この雪虫が飛んで2週間位で雪が降るよと聞いていたのですが、

私だけかな?今年も数えてみようと思います。

ヒルズ管理センター大館

 

「写真撮るよー!」と呼ぶと、みんなが集まってくれました。

”Trick or Treat”と大きな声で、元気一杯なヒルズの子供達です。

ヒルズ管理センター 大館

ヒルズモデルハウスの隣、デュパンノアさんに、

ランチを買いに行ってきました。

今日も、美味しそうですね。

私はハードな素材素材したパンが好きなので、色々選んで・・

でも、抹茶ロールとシナモンロールも良いかなと・・

迷って7つも買っちゃって・・

一人で食べるにはさすがに多いので、

管理センターのみんなで食べようと思います。

ヒルズ管理センター 大館

めっきり日が沈む時間が早くなりましたが、

今日も、こんなに綺麗な夕焼け空になりました。

管理センター 大館

ヒルズのウエスト地区に、大きな栗の木があることを、ご存知ですか?

昭和20年頃、この場所に植えられた栗の木です。

ウエスト地区開発の際に、当時の担当者が、当初の道路計画を変更してまで、

この木を大切に、後世に残したいと考え、開発記念樹としました。

素敵なお話ですね。

(北洋交易㈱はスウェーデンハウスの関連会社です)

今日も、秋晴れの、清々しいヒルズです。

スウェーデンヒルズ管理センター 大館

少し秋らしくなってきた今日のヒルズです。 管理センターの周りを、散策してみました。

すすきも、ふさふさしています。赤い実も、秋っぽい色合いになりました。

そういえば今日は「中秋の名月」ですね。今年は満月です。

北海道は雲が多い様ですが、雲の合間から、まん丸いお月様が顔を出してくれるのを祈って、

お月見団子を買って帰ろうと思います。

 2日前のお月さま、まだ若干欠け気味です。 

ヒルズ管理センター 大館

外を見ていると・・・宅配サービスのかわいい車が走り去り、

思わず追いかけて、ウエスト地区まで来てしまいました。。。

低農薬、有機野菜、無添加食品を、お家まで届けてくれる「らでっしゅぼーや」さん

ヒルズは毎週木曜日が配達日です。

担当の方は、さわやかな方で、配達先のお家のワンちゃんとも仲良しでした。

詳しくは、「らでぃしゅぼーや」さんのHPをごらんください。

事務所までの帰り道・・・まだまだ日中は暑い日が続いていますが、

気がつくと、いつのまにか、ななかまどの実も赤くなって、

葉っぱも色づき始めて、少しだけ秋の気配になっていましたね。

ヒルズ管理センター 大館