» 2010 » 10月のブログ記事

毎週水曜日は、生協共同購入トドックの日です。

今日はイースト7丁目のS様宅にトドックの日とお聞きし、おじゃましました。

丁度生協の担当の方より商品を配達されるところでした。

私がインフォメイショーンヒュースにて、お客様に聞かれる質問の中で・・・ヒルズにはお店が、無いようですが皆さんお買物はどうされていますか?と言う質問が非常に多いです。そこでお話しをすることは、ヒルズにお住まいの多くの方々が、生協の共同購入をご利用されていますと、お話しをさせて頂いております。

生協共同購入についての問い合わせ先

TEL   0120−307−919

携帯 0570−037−919

スウェーデンヒルズ配達曜日は、毎週水曜日・・午前と午後・・トラック3台と3名の担当者で配達しています。

共同購入についての詳しくお尋ねしたい方は上記までどうぞ !

イーストにお住まいのs様と生協の職員の方に撮影等の御協力を頂きましてありがとうございました。

 

昨日私は、休日でしたが管理センターに用事がありおじゃますると、大館さんの机の上に沢山のおやつがトレーに盛られてありました。

これどうしたのと聞くと、育成会の子供たちが今ハローウインで来るので用意しているとの事・・・・・・!

それはそれは良いところに来ちゃった・・・・・・・!皆どんな仮装で来るのか楽しみ!!

そうこうしているうちに育成会の子供たちハローウインの仮装で元気いっぱいで管理センターに入って来ました。

「トリック オア トリート」という言葉を素晴しい発音で言ってました。

「トリック オア トリート」という意味は、「いたずらされるか、おもてなしするか、どっちがいい?」そこで、子供をもてなすという意味で、お菓子をあげるのが風習だそうです。

そこで管理センターの中村さんと大館さんは、子供たちが用意してきた可愛らしいバックにおやつを入れてあげていました。

スウェーデンヒルズ育成会 

3才~12才までの子供たち15名のユニークな仮装でハローウインの行列がヒルズの寂しい秋を楽しくさせてくれました。

又お母さん方の仮装も素敵でしたね!

 

 

石狩太美駅内横にありますフィーカでは、スウェーデンヒルスにお住まいの織物作家 でいらっしゃる菅美恵子さんの作品が展示されています。

当別町140年を祝って   「スウェーデンの風」    と題して

豊かな自然・・・草、花から採られた染料を使い糸や布を染ています。

その染められた糸で、作品が作られています。

作品の一つ一つが何んとも言えない自然の温もりを感じさせてくれます。

菅さんからのコメントです。

スウェーデンの森の中に入って、たくさんのベリーを摘み家に帰り摘んだベリーで果実酒を造りました。

温かいお部屋で、来る冬をキャンドルの灯りの中果実酒を飲みながら過す・・・・・そんな豊かな気持

スウェーデンの風になって北国に住む私たちに届けてくれました。

皆さんもスウェーデンの風をそれぞれの思いで感じて下さい。

10月末までの展示ですのでお急ぎ下さい。