» 2013 » 6月のブログ記事

今日は夏至祭です。会場は、沢山の人で賑わい、出展のお店も数多く並びました。

まずは・・定番の北欧プレートを買うセンター長・・・この後、行く先々で、お買い物が続きました。

「おひさま」の当別田畑のカレー、 トーホーテックさんの「石釜ピザ」

ザリガニカレーとミートボール。こんなグッズも販売していました。

今日は沢山の方がスウェーデンヒルズにお越しになり、

私たちも、住民の方、業者の方、当別町の方々と、

楽しい時間を過ごす事ができました。

夏至祭実行委員会、関係者の皆様、おつかれ様でした。

そして、ありがとうございます。

ヒルズ管理センター 大館

中継場所のモデルハウス

今日は、HBCラジオの番組で、ヒルズから生中継がありました。

仮屋部長が出演するので、私も邪魔をしない様に見学してきました。

8分ほどの時間、ヒルズの素晴らしさをギュッと凝縮してのご紹介。

放送後はすぐに、ヒルズクルージングのお申し込みの電話が鳴っています。

ヒルズをバスで巡る「ヒルズクルージング」は6月30日(日)

お申し込みは6月27日まで、先着、各回40名様となっています。

興味のある方は、お早めにお申し込みください。

【お問合せ先】

ヒルズ専用ダイヤル (0120)242-522

ヒルズ管理センター    大館

ふれバノーマイカーウィーク

当別町が運営している「ふれあいバス」から、とっておきな耳より情報をお知らせします。

6月22日土曜日から6月28日金曜日までの一週間、全路線、

運賃無料で乗り放題になります。

夏至祭の両日も、もちろん無料になり、平日ダイヤでの運行になります。

おとなりレストランアリさんのテラスです

鳥の声を聞きながら、自然に囲まれゆったりお食事をされる時間も、素敵ですね。

この時期のヒルズはとても良い気候 です。のんびりとバスに揺られ、

ヒルズまで来てみませんか?      ヒルズ管理センター大館

ヒルズのみなさんが、

お花で笑顔になり繋がっていくことを願う想いから・・・

この春、お花が好きな住民の方々が集まり

「ヒルズガーデンサポーター倶楽部」が発足されました。

ヒルズには沢山の街路枡があります。

チューリップが咲き終わり、今日は皆さんが集まって、お花の植え替えを行っていました。

管理センターからも、センター長が参加し、

みなさんに教えて頂きながら、お手伝いをしてきましたが、

センター長、ちゃんと出来たかな・・・?心配です。

ヒルズ管理センター      大館

5月下旬の石狩川 遅い春が訪れました。
石狩川を遡上すると「月形町」があります。
「樺戸集治監」のある町は明治新政府によって幕軍(賊軍)の政治犯が多く収容された
ところです。彼らが北海道の開拓の礎となっていました。
昔のNHK大河ドラマ「獅子の時代」に菅原文太氏扮する会津下級武士の平沼銑次が
この集治監から脱走し、小樽から秩父に向う話が出てきます。
そして大原麗子扮する芸者(もん)が「江差追分」のストーリーのごとく、銑次を追う姿に
桜の可憐さを映していたのでしょう・・・・・

そんな歴史の感じられる石狩/当別町は今が最高の季節を迎えました。
                                                    (てるさん) 

W地区に「宿泊体験棟」がOPENしました。

バルコニーから見た石狩・小樽方面、家具も食器も、イケアさんで揃えました

ダイニングテーブルに座って見える、窓の外の景色

毎日、普通にある光景。

分譲中のウエスト地区に実際に泊まって、

ゆっくりと過ごしてみませんか?

どんな言葉よりも、ヒルズの素晴らしさをわかって頂けると思います。

ヒルズ営業部 (0120)242-522 まで、お問い合わせください。

ヒルズ管理センター    大館