» 2013 » 9月のブログ記事

ヒルズのウエスト地区に、大きな栗の木があることを、ご存知ですか?

昭和20年頃、この場所に植えられた栗の木です。

ウエスト地区開発の際に、当時の担当者が、当初の道路計画を変更してまで、

この木を大切に、後世に残したいと考え、開発記念樹としました。

素敵なお話ですね。

(北洋交易㈱はスウェーデンハウスの関連会社です)

今日も、秋晴れの、清々しいヒルズです。

スウェーデンヒルズ管理センター 大館

少し秋らしくなってきた今日のヒルズです。 管理センターの周りを、散策してみました。

すすきも、ふさふさしています。赤い実も、秋っぽい色合いになりました。

そういえば今日は「中秋の名月」ですね。今年は満月です。

北海道は雲が多い様ですが、雲の合間から、まん丸いお月様が顔を出してくれるのを祈って、

お月見団子を買って帰ろうと思います。

 2日前のお月さま、まだ若干欠け気味です。 

ヒルズ管理センター 大館

外を見ていると・・・宅配サービスのかわいい車が走り去り、

思わず追いかけて、ウエスト地区まで来てしまいました。。。

低農薬、有機野菜、無添加食品を、お家まで届けてくれる「らでっしゅぼーや」さん

ヒルズは毎週木曜日が配達日です。

担当の方は、さわやかな方で、配達先のお家のワンちゃんとも仲良しでした。

詳しくは、「らでぃしゅぼーや」さんのHPをごらんください。

事務所までの帰り道・・・まだまだ日中は暑い日が続いていますが、

気がつくと、いつのまにか、ななかまどの実も赤くなって、

葉っぱも色づき始めて、少しだけ秋の気配になっていましたね。

ヒルズ管理センター 大館

  

太美飯場屋さんへ行ってきました。

太美駅からヒルズへ向かうとすぐ右手にある、一風変わった外観のお店です。

ここのお店はヒルズ「あど街」でもご紹介していますが、

いつも新鮮なお魚料理を提供してくれる居酒屋さん。当別で、私が一番お勧めのお店です。

 

お刺身の盛合わせが運ばれる時には、お魚博士みたいなマスターから、

こだわりの品々の説明を聞き、なるほど~・・・と、それからいただきます。

 

今日は、ほやが出てきました。私は苦手だったのですが、飯場屋さんのほやは、

新鮮で、丁寧に綺麗に処理されていて、食べやすくびっくりしました。

 

お酒も、こだわったものが揃えてあるようで、私にはちょとわかりませんが、

変わった名前 「M K X」という日本酒です。

ヒルズに体験宿泊の際、夕食に立ち寄ってみてはいかがでしょう。

    太美飯場屋  石狩郡当別町太美町1495-10

              (0133)26-3080

ヒルズ管理センター 大館