スウェーデンヒルズ東京ショールーム 03-5547-1640
ヒルズのくらし
  • 子供たちの天国
  • 女性のヒルズ暮らし
  • オーナーズボイス
  • ヒルズだよりライブラリー

スウェーデンヒルズだより ライブラリー | 北海道へ移住・別荘購入。北欧をモデルにした豊かな暮らし。

スウェーデンヒルズだより ライブラリー

スウェーデンヒルズの四季折々の表情やイベント情報を、大判はがきでお届けしています。
ご希望の方は資料請求フォームの、□スウェーデンハウスからの情報配信(ライフスタイルマガジンやメールでのお知らせ)を希望するにチェックをつけてお申し込みください。 »資料請求へ

2020.01

2020.01

新雪の上に小さな足跡…キタキツネが遊びに来たのかな。

2019.12

2019.12

外は寒いけど部屋はキャロルが似合う暖かなクリスマス。

2019.10

2019.10

ヒルズの丘はどこに行っても紅葉の絶景ポイントです。

2019.08

2019.08

8月は次第に空気がひんやりし秋の気配を感じるようになります。短い夏の終わり。

2019.07

2019.07

緑美しい7月のヒルズメイン通り、吹き抜ける風は夏草の匂いがした。

2019.06

2019.06

マイストングを囲んでのフォークダンス。みんなの笑顔が素敵です。

2019.05

2019.05

夏至祭一番のイベント「マイストング」。独特の掛け声と共に力強く柱を持ち上げるユニークなスタイルです。

2019.04

2019.04

色とりどりのルピナスの包まれるヒルズの街。初夏の訪れです。

2019.01

2019.01

青い空に真っ白な雪、清々しい新年の始まりです。

2018.12

2018.12

静かに更けていくヒルズのホワイトクリスマス。

2018.10

2018.10

こちらの秋は目に美しく、お腹も満足な味覚の季節。

2018.09

2018.09

これから木々の葉が秋色に染まり、スウェーデンヒルズは美しい紅葉の丘になります。

2018.08

2018.08

8月過をぎると少しずつ秋の気配が漂い、赤トンボが街を飛びまわっています。

2018.07

2018.07

天気の良い日は、庭の木陰のハンモックでのんびり過ごします。

2018.06

2018.06

イベントが盛りだくさんの夏至祭、本場スウェーデン気分を味わってみませんか。

2018.05

2018.05

スウェーデンのレクサンド市と姉妹都市だから、本場さながらの夏至祭が開催されます。

2018.04

2018.04

雪が解けフキノトウが顔を出し、これから一番いい季節になっていきます。

2018.01

2018.01

静かにゆっくりと夜が明け、今年も清々しい新年を迎えました。

2017.12

2017.12

今年も静かで美しいホワイトクリスマスがやってきました。

2017.11

2017.11

11月は冬支度に忙しい。たくさんの薪は暖かい冬を過ごすため。

2017.08

2017.08

ザリガニを大胆にかぶりつく。これ、スウェーデンの伝統スタイルです。

2017.07

2017.07

ヒルズの中にある公園では夏休み中の子供たちが元気に走り回っています。

2017.06

2017.06

これから7月の終わりまで様々な花に彩られるヒルズの庭。一番美しい季節です。

2017.05

2017.05

毎年夏至祭がやってくると、夏の訪れを実感します。

2017.04

2017.04

緑の丘の上にたたずむ美しい北欧の家並みの街、それがスウェーデンヒルズの特別な世界です。

2017.01

2017.01

街の広場の真ん中に、かわいい雪だるまを発見!だから冬の散歩は楽しい。

2016.11

2016.11

今日も街のどこからか薪を割る音が聞こえる。冬じたくの始まりです。

2016.10

2016.10

窓の外を眺め紅葉狩りが楽しめるなんて、なんとも贅沢な気分です。

2016.09

2016.09

ベランダの巣箱にリスがやって来た。今日はどの子かな?

2016.08

2016.08

夏の庭のお気に入りのチェア、涼しい風が流れていく。

2016.07

2016.07

野原で花を摘む。都会の生活では出来なかったことです。

2016.06

2016.06

恒例の夏至祭。今年もヒルズがスウェーデンになった1日でした。

2016.05

2016.05

白樺の木陰でまどろむ、午後の贅沢な時間です。

2016.04

2016.04

咲いた、咲いた、ヒルズに赤いチューリップ。

2016.03

2016.03

新緑が萌え丘を渡る風が清々しい初夏は、スウェーデンヒルズの一番輝く季節です。

2016.01

2016.01

雪と氷で造られた幻想的な世界、アイスヒルズホテル。今年も始まってます。
(スウェーデンヒルズゴルフ倶楽部特設会場にて2月28日まで開催予定)

2015.12

2015.12

北欧の家々が並ぶ街、スウェーデンヒルズはクリスマスがよく似合います。
(スウェーデン交流センター)

2015.10

2015.10

玄関先にカボチャの飾りが現れると、秋が深くなっていきます。

2015.09

2015.09

地元で採れたて新鮮野菜が食卓に並ぶと、みんなが笑顔になる。

2015.08

2015.08

夏は外でバーベキューやジンギスカン。木陰の庭が食卓です。

2015.07

2015.07

夏のヒルズの楽しみは、個性的で美しい庭を鑑賞しながらのお散歩。

2015.06

2015.06

緑の街路樹の中を走り抜ける。初夏の風が気持ちいい。

2015.05

2015.05

青空にそびえるマイストング。夏至祭のクライマックスです。

2015.04

2015.04

青く可憐なエゾエンゴサク、ヒルズの春を告げる花です。

2015.03

2015.03

やわらかな日差しにキラキラと光る雪は、少しずつ解け春を迎えます。

2015.02

2015.02

ヒルズの冬に楽しみがまたひとつ増えました。アイスヒルズホテル。(2015年3月15日まで)

2015.01

2015.01

子供達が大好きな「かまくら」は、時々大人の隠れ家になります。

2014.12

2014.12

今年も静かで暖かいホワイトクリスマスを過ごしました。

2014.10

2014.10

紅葉の木々の下にはこんなキノコ。ヒルズの秋の風景も楽しい。

2014.09

2014.09

ちょっと高い位置から眺めるヒルズの街。緑の中に三角屋根の赤い家々が可愛らしい。

2014.08

2014.08

自然豊かなレクサンド公園。家族の笑い声が聞こえてきます。

2014.07

2014.07

ヒルズにほど近い石狩ホーストレック。可愛い馬たちに会いにきませんか?

2014.06

2014.06

ルピナスの花がヒルズの街に夏の訪れを告げます。

2014.05

2014.05

日本で唯一、本場スウェーデンの夏至祭を楽しめる場所が、ここスウェーデンヒルズです。

2014.04

2014.04

やっと春らしい日差しになってきたので鉢植えをベランダに置いてみました。

2014.02

2014.02

雪のヒルズに素敵なスポットが誕生!雪と氷でつくられた幻想的なICE HILLS HOTELです。(2月1日〜3月15日開催)

2014.01

2014.01

白い冬を赤く彩るナナカマドの木々が並ぶウエスト地区。

2013.12

2013.12

あたたかな窓の灯りが雪の街を照らします。これがヒルズのホワイトクリスマス。

2013.11

2013.11

これからの冬に備えて何を編もうかな。。。窓辺でゆっくりと時間が過ぎていきます。

2013.10

2013.10

窓から眺めるヒルズの鮮やかな秋は、まるで油絵のように美しい。

2013.09

2013.09

電線のない広々としたヒルズの空は、手を伸ばせば月や星に手が届きそう。。。

2013.07

2013.07

夏のヒルズの庭、住民たちはそれぞれ心地よい時間を過ごします。

2013.06

2013.06

梅雨のないこちらの6月は、爽やかな初夏の風が流れています。

2013.05

2013.05

今年は30回目の夏至祭。節目の年を記念してより盛大に行われます!

2013.04

2013.04

雪が解け、花の蕾がひとつ、またひとつ開き始めると、春の喜びを感じます。

2013.03

2013.03

まだ寒いこの季節は、木のぬくもり溢れる心地良いお部屋で、それぞれの時間を楽しみます。

2013.02

2013.02

緑の森も美しいですが、真っ白な森はまた違った感動を与えてくれます。さぁ、スノーシューを履いて冬の森へ。

2013.01

2013.01

冬のヒルズは美しい雪景色も楽しみの一つ。お気に入りのブーツがあれば、外出も楽しくなります。

2012.12

2012.12

外はとても寒いけれど、暖炉の炎は心も体も暖かくしてくれます。

2012.11

2012.11

スウェーデン交流センターで行われる「ルシア祭」にはヒルズの子供達も参加しています。毎年、披露するスウェーデン語の歌の練習をみんなで頑張っています。

2012.10

2012.10

ヒルズ周辺の畑には10月でも鮮やかなヒマワリが咲いています。夏のヒマワリと違って、緑肥用のヒマワリです。秋に見るヒマワリも素敵でしょ!

2012.09

2012.09

秋の涼やかな庭で過ごすひとときも実に気持ちのいいものです。木陰にテーブルを出してティータイム。

2012.08

2012.08

夏休み中の子供たちは毎日元気にヒルズのなかを駆け回っています。

2012.07

2012.07

ヴェスティン公園では子供たちがサッカーをしたり、自転車に乗ったり、自然の中でのびのび遊んでいます。

2012.06

2012.06

6月に入り、ヒルズの緑は一日一日と深くなり、のんびり散歩をするのにとても心地良い季節になりました。

2012.05

2012.05

ヒルズの町、当別町はスウェーデン王国レクサンド市と姉妹都市の提携をしていることから、毎年本場さながらの夏至祭が行われます。

2012.04

2012.04

ヒルズの中心に位置するスウェーデン交流センターのガラス工房では、ガラス作家の甲斐裕士氏が制作活動をされています。熱い工房の中で生み出された美しい作品の数々をぜひ見に来てください。

2012.03

2012.03

スノーシューはアクティブな冬には欠かせない道具。「かんじき」と言えばわかりやすいでしょうか。
これを履けば新雪の上でもズボッ!とはまることなく、ずんずん歩いて行けるのです。

2012.02

2012.02

雪のシーズン、石狩ホーストレックでは雪上乗馬が楽しめます。
真っ白な雪原を馬と共に新雪を歩く。ここでしか味わえない感動があります。

2012.01

2012.01

今年は雪が多く、今までにないほどの積雪で、思わず新雪に体を沈めてみたくなります。
これからは札幌雪まつり、当別町の冬まつりなどイベントが盛りだくさん。

2011.12

2011.12

雪に包まれ始める12月。ヒルズでは毎年、スウェーデンの冬のお祭り「ルシア祭」が開かれます。
寒い冬に心温まるお祭り、本場スウェーデンのクリスマスを過ごすことが出来るのです。

2011.11

2011.11

日に日に秋が深まる季節。ヒルズの木々は色鮮やかな赤に染まっています。
これからは冬支度の始まりです。

2011.10

2011.10

美瑛町 白金青い池。
ヒルズから3時間ほどドライブすると美しい丘や神秘的な池など自然豊かな場所がたくさんあります。

2011.09

2011.09

ヒルズ周辺の春蒔き小麦の畑に、干し草ロールがコロ~ンと置かれている風景。
これは牛や馬の飼料になります。畑のロールケーキといったところでしょうか。

2011.08

2011.08

涼しげなガラス細工。ヒルズ内にあるスウェーデン交流センターガラス工房で作られたものです。
こちらでは吹きガラス体験ができるので、世界にひとつだけ、オリジナルの作品を作ることができます。

2011.07

2011.07

初夏の庭は深い緑の木々の中に花々が彩りを添えています。
美しいガーデニングを眺めながら夏のヒルズ散歩はいかがでしょう。

2011.06

2011.06

ヒルズの近くには乗馬を楽しめる石狩ホーストレックの牧場があります。
潮風を浴びながら石狩浜でのトレッキングは最高です!

2011.05

2011.05

6月はヒルズが最も盛り上がる夏至祭があります。
夏の訪れを祝い、豊作を願うスウェーデンの伝統的なお祭りです。

2011.04

2011.04

大自然の丘陵地で暮らす生活がヒルズライフです。
都会では味わえない安らぎ、心豊かになれる環境がここにはあります。

2011.03

2011.03

徐々に雪が解け始め、春の息吹を感じられる季節。
ヒルズではピンクや紫色の可憐なルピナスの花が春から夏を彩ってくれます。

2011.02

2011.02

ときどき庭に友達が顔を見せます。
元気かい。家族は、どうだい。

2011.01

2011.01

ヒルズのてっぺん、レクサンド記念公園からは石狩湾を臨むことができます。
冬の幻想的な石狩浜の風景は圧巻です!

2010.12

2010.12

スウェーデンヒルズの12月は雪が降り始め、それらは根雪になっていきます。
暖かな部屋から雪景色を眺めるのはなかなかのものです。

  • 資料のご請求
  • イベントのご案内
  • 宿泊体験のご案内
スウェーデンヒルズ現地モデルハウス 0133-26-2092、スウェーデンヒルズ東京ショールーム03-5547-1640